Archive for 3月, 2010
建設業界に倒産が集中する理由
火曜日, 3月 16th, 2010【建設業界に倒産が集中する理由】
建設業ならではの業界の特色として 1金額が大きいこと 2工期が長いこと 3仕事の大部分を外注に出すこと 4雑工事・追加工事の発生 などがあります。 では「建設業」の経営に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか? 良くないイメージの代表例として、 1職人タイプが多く、数字に弱い 2管理がずさん 3どんぶり勘定 4粉飾決算(利益が出ていないのに出たように見せかけること) などがあると思います。 上記のようなことが原因で倒産してしまうわけですが、一言でまとめていうと 「管理が甘くてお金が回らなくなったことに気付かなかった」 ということです。 倒産に追い込まれた建設業のほとんどが金額・工期・外注に対する意識が低く 数字で管理できていない会社です。 会社が倒産するのは、赤字だからではなく、お金が回らなくなるからです。 今まで指導させて頂いた建設業の方の多くが、決算時にならないと利益が出るか出ないかわからない方ばかりでした。 1.期の途中で最終利益を予測できていない。 2.それでも日々の資金繰りのため(工事代金の一部を前受金でもらえるため)に、赤字現場とわかっていても受注してしまう。 3.入金されたお金は人件費などの固定費に使ってしまい、業者への支払いのお金が足らなくなってしまう。 4.足らないお金を借入で賄えればよいですが、それでも足らなくなると人件費の削減、支払条件の変更等を行う。 5.さらにそれでも支払ができなくなり、銀行からの追加融資もストップされ、お金が回らなくなり、ついに倒産。 建設業の倒産までの流れはこんな感じでしょう。 建設業界では、この他、手形取引が古くから商慣習としてありますから、支払手形の期日到来により、支払日が何ヶ月か後に到来しますのでますますお金に対する管理が甘くなります。 現場担当者も「仕事は現場を工期までに終わらせる」という意識が強く、担当している現場から利益を残そうとは全く思っていません。 では、どうすればよいのでしょうか。 答えは、先程の倒産の原因である 「管理が甘くてお金が回らなくなったことに気付かなかった」を 「お金が回っているか、利益を残せているかを常に管理すること」 です。
|